
Cマインドオリジナル講座
グループワーク・ラボ
グループ・ワークに関する基礎講座「対話の学校」を、たいわるラボさんと共催ではじめます。
この「対話の学校」は、これまで20回以上開催されており、グループに対する状況に応じた介入スキルを身につけたい方に大変好評です。
グループファシリテーションの理論やスキルの習得によって、キャリアコンサルティングの場面でも、1対1の面談だけでなく、幅広い支援が出来るようになってみませんか?
【対話の学校「ファシリテーション学びの一歩」グループ・ファシリテーション入門 】
グループ・ワークやグループ・ファシリテーションとは一体何なのか?そういった素朴な疑問にお答えします。
グループの支援をする際には、様々なメリットがあります。そして、何よりも、楽しく深い学びや気づきが得られます。そのメリットを実際に体験しながら、グループ・ワークをする際に、どんな事を学び、どんなファシリテーション技術を習得する必要があるのかを、紹介します。
講師は、組織開発の専門家である、たいわるラボの吉田創氏とアメリカの大学院でグループワークの教鞭を取っていた三好です。是非、ご検討ください。
1回3時間のクラスです。
お申込みは、下のボタンからお願い致します。
※会場は、Cマインド市ヶ谷オフィスとなります。
【対話の学校基礎編開講のお知らせ】
また、6月より、グループ・ワークのファシリテーションを本格的に学ぶコースを企画しております。
こちらは、基礎編・全7回に応用編を合わせた、本格コースとなります。この講座では、実践的な学びを通して、 自律して目標を達成できる人とグループとなるため、状況に応じた適切な働きかけ(介入)に必要な知識・技術を本格的に学びます。
入門編で、詳しい内容をご案内いたします。
グループワークを極めて、集団に対する介入のエキスパートを目指しておられる方は、是非、ご検討ください。
お申込みは、下ボタンからお願い致します。
■講師
三好 真
(有)C-マインド 専任スーパーバイザー
東京女子医科大学看護学部非常勤講師
全米認定カウンセラー(National Certified Counselor) 及び、イリノイ州公認カウンセラー(Licensed Professional Counselor) 。
米国南イリノイ大学でカウンセラー教育・スーパービジョン学の博士号を取得。 在米中、同大学院において、グループワークの概論・実習のインストラクター及びスーパーバイザーとして 勤務。スーパービジョン、キャリア教育、臨床心理現場において、グループ・ワークを応用する手法を用いている。
吉田 創
株式会社Dialogic Consulting 代表取締役・組織開発コンサルタント
たいわるラボ・コアチーム
アメリカでの起業、10代での会社経営、多民族との貿易、IT企業の経営、M&Aなど、20年以上幅広い企業現場での経験を積む。
2010年、社会人向けにファシリテーション・トレーニングの場として、「対話の学校」を創設
2016年、日本初の対話型組織開発のトレーニングをファシリテートし、「対話型組織開発実践会」を設立(現:たいわるラボ)
現在、リーダーシップ、チームビルディング、ファシリテーションなどの研修トレーナーや、イノベーション、働き方改革などを目的とした組織開発コンサルタントとして活動中。